ご供養をはじめられる方へ

HOME > お取り扱い品 > ご供養をはじめられる方へ

「大切な人を近くに感じながら、家族のライフスタイルも大切にしたい」。長門屋は、そんなご家族様のお気持ちやご事情を伺い、暮らしに寄り添ったご提案をさせていただきます。数多くの設置事例を参考に、よりお客様のイメージに合うお仏壇をお選びいただけます。店内にて事例集を公開中。お気軽にご来店ください。


豊富な品揃え

本館と道路を挟んだ向かい側の仏壇館に、常時約100本のお仏壇を展示しております。

1. 価格帯 数万円から 数百万円まで
2. サイズ 家具の上に置く
小さなサイズから
床に置く大きな
サイズまで
3. デザイン 和風の伝統型から 洋風のモダン型まで
4. 産地 こだわりの
国産から
リーズナブルな
外国産まで

仏壇

家具調仏壇

暮らしになじむモダンデザイン

家具の上に置く —上置きタイプ—

コンパクトで、リビングや家具になじむデザイン

床に置く —床置きタイプ—

洋風の空間と相性がよく、リビングや家具になじむデザイン

伝統型仏壇

伝統を踏襲した格式あるデザイン

家具の上に置く —上置きタイプ—

コンパクトながら伝統と和の趣を感じるデザイン

床に置く —床置きタイプ—

仏間や床の間にも安置する、 格式あるお仏壇


設置事例

家具の上に

押入れの上半分に

仏間の地袋の上に

仏間の床の上に

床の間の上に

仏壇の事例を見る


お仏壇のお仕立て直しサービス

メニュー


修復

パーツの修復から全体修復まで。今あるお仏壇をそのままの形できれいにしたい方へ。

リメイク

ご要望に合った大きさ、デザインのお仏壇へのリメイク。「思い出を残したい」方へ。

買替×仏具の修復

お仏壇は買替、中の仏具は修復して活かします。自宅の雰囲気や将来の暮らし方に合わせたい方へ。


お仏壇の基本的なお飾り

お仏壇の中の、基本的なお飾りの仕方はこうなっています。

お仏壇を飾る仏具には、全て意味があります。誰にでも分け隔てなく薫るお香は、仏様の慈悲を表し、ろうそくの灯りは、私たちを照らす仏様の知恵を表します。何より香りとあたたかな灯りは、私たちの日常に平安をもたらします。


お厨子について

寺院の本堂や位牌壇に納める「お厨子」の準備はお済ですか?

山形県では古くから、自宅位牌とは別に、寺院の本堂や位牌壇にお厨子を納める風習があり、お厨子は山形仏壇の職人たちが製作しております。店内ではサイズや仕様の違うものを様々展示しております。

厨子と寺位牌イメージ


墓石・墓誌について

墓石・墓誌、戒名彫刻いたします

墓誌や墓石に戒名彫刻いたします。
(村山地方全域対応)
※難場所によって別途費用発生します。

墓地探しもお任せください。

寺院墓地や公共霊園など、様々な選択肢の中から、お客様のご要望を伺い、建立までお手伝い致します。墓地がお決まりの方も墓石のご相談承ります。

一霊49,500円(税込)


葬儀後から四十九日までの流れの一例

ご葬儀→初七日→二七日→三七日→四七日→五七日→六七日→七七日(没後四十九日)

〈葬儀前〉
白木位牌をお寺様にいただきます

  • 自宅に仮祭壇を祀り、お参りするための仏具を用意します(葬儀社が貸し出すことが多いです)
  • 七日まいりのローソク、線香を用意します
  • 本位牌の準備をします
  • お仏壇の準備をします
  • 寺院用厨子、寺位牌の準備(浄土真宗以外)をします
    (既にお持ちの方は、戒名の書入れの手配のみになる場合もあります)書入れ一霊 ¥6,600〜
    寺位牌のスタッフ引き取り・設置サービス(山形市内)別途¥2,200
  • 墓地、お墓の準備をします
    (既にお持ちの方は、戒名彫りの手配のみになります)
    戒名彫り一霊 ¥49,500〜

〈忌明け〉
白木位牌を本位牌に取り換えます

  • 四十九日法要に、お寺様へ白木位牌(通常、お寺様でお焚き上げ)と本位牌を持っていき、魂入れ後、自宅のお仏壇に本位牌を安置します
  • 納骨

本位牌は四十九日までにご準備ください

ご葬儀でご用意された「白木位牌」をお使いになれるのは、四十九日までです。それまでに、「本位牌」(塗りや唐木のお位牌)をご準備することが必要です。一般的には、四十九日までに祭壇に安置されてある白木位牌に代わって、本位牌をお祀りし、お寺様に魂入れしていただきます。

黒塗位牌、黒塗位牌(国産)

回出(くりだし)位牌

法名軸・過去帳


ページトップ