2022.05.18
仏教徒ではなく、神徒であるA様が選ばれたのは、清浄な印象を受ける明るい木目のお仏壇でした。洋風のお部屋や家具にとてもよくなじんでらっしゃるように感じます。「お仏壇のある暮らし」がはじまって半年ほど経ったA様にお話をうかがいました。
Q.お仏壇を迎えて、暮らしやお気持ちに変化はございましたか?
A.毎月1日と15日に榊、お酒、米、塩を交換しますが、それとは別に、炊いたご飯と、好きだったお茶を毎日あげています。そして、「今年の雪は重くて大変だよ」とか「出掛けてくるので留守番よろしく」と声を掛けています。形はなくなっても、今まで座っていた場所に故人が居るようです。お仏壇があることで居場所が出来てホッと落ち着いたと思います。
Q.周囲の方の反応はいかがですか?
A.設置する場所に合わせて小さめのサイズを選びました。場所も取らず、手入れも楽でいいねという言葉が多いです。白っぽい色も変色の心配がないのでよかったなと思っています。相談に乗っていただきありがとうございました。
2022.05.11
令和4年5月12日(木) 終日
社員研修のため、上記においては通常より縮小して営業いたします。ご不便おかけいたしますが、ご理解とご協力の程をお願いいたします。
なお、営業はしておりますので、ご入用の際はお気軽にお声掛け下さい。
2022.04.27
延期になっていた、「最上三十三観音ご開帳」が令和4年5月1日よりはじまります。
最上三十三観音とは、山形県の最上地方と村山地方にかかる巡礼地です。580年の歴史があるとされ、苦悩を広く救ってくださるという観音様への信仰とともに、長く続いてきました。何かの願いや、先祖供養など巡礼される方の想いは様々だと思います。巡礼に順番はありません。それぞれのペースで、巡礼していただき、手を合わせるひと時は日常とは違う安らぎを得ることができるかと思います。また、今年は延期していた「観音様のご開帳」もあわせて行われます。※10月31日まで
長門屋では巡礼用品を取り扱っております。ご準備にお役立ていただければ幸いです。
おいずり 各¥2,530
御朱印をおしていただくもので、通常は着用はしません。御朱印で真っ赤に染まったおいずりは三途の川の通行料になると言われたり、死後の旅路に着けるものとされたりし、山形では棺に納める慣習が今も残っています。
おいずりは、背中の中央に「南無大慈大悲観世音菩薩」、右に年月日、同行二人と記します。左に住所氏名を記すことが多いです。同行二人とは、私と観音様が一緒にいますという意味です。
おいずりは下記の通りに自分に当てはまる色のものを選びます。
○両親のある者-中央を赤
○片親の者-中央を青
○両親のない者-白
最上三十三観音御朱印帳 ¥1,500
御朱印をおしていただくものです。こちらは最上三十三観音巡礼専用のもので、すべての札所のおすがたが記されています。
御朱印帳 各¥2,090
御朱印をおしていただくものです。こちらは中身は無地で、最上三十三観音巡礼に限らずお使いいただけます。店内にはこの他にも様々な御朱印帳を取り揃えております。

納札 各¥770~¥1,925
願いを込めて、各札所に納めるものです。巡礼の回数によって色が違います。
御詠歌本 各¥1,500
御詠歌とは、その地の観音様にまつわる歌です。観音様の徳に触れ、またそれぞれの地域の情景が思い起こされるように感じます。黙読をする方もいらっしゃるようです。
2022.04.07

すっかり春めいてきました。お仏壇に季節のお花を飾って、仏様に春をお知らせすることをご提案します。お仏壇に、春らしい明るい色をどうぞお取り入れください。
 |
重厚な黒塗の桜蒔絵の上置仏壇
伝統型のお仏壇の様相を呈する上置仏壇です。重厚な黒い塗りに桜の蒔絵が映えます。九州の女性蒔絵師の手書きの蒔絵です。
照明付
高さ58x幅41x奥行31cm
¥207,900(税込)
|
 |
有田焼仏具5点セット
桜模様が華やかです。
花立、火立、香炉、湯呑、仏器
花立(一番左)高さ約7cm
¥19,360(税込)
|
2022.04.07
日常のひと時に、豊かな香りの「沈香じんこう」をおすすめします。空気の浄化、集中力の上昇、癒し効果があるとされています。「香りのチカラ」で、どうぞ充実した「おまいり時間」と「おうち時間」をお過ごしください。
 |
沈香のお線香 さわやかな香り
沈香香樹林 約170g ¥3,080(税込)
|
 |
沈香のお線香 優美で繊細な香り
夢桜 約90g ¥1,650(税込)
|
 |
沈香のお香 純粋な自然の香り
薫風じんこう(香立付) 約80g ¥2,750(税込)
|
4月はお釈迦様の誕生をお祝いする「花まつり」があります。花まつりに欠かせない「甘茶」の茶葉とお香をご用意しました。
 |
甘茶の茶葉 天然の甘味をご賞味ください
約2gx2包 ¥277(税込)
|
 |
甘茶のお香 甘く爽やかな香り
左 慈悲甘茶香(香立付) 約15g ¥1,760(税込)
右 清浄甘茶香(香立付) 約15g ¥880(税込)
|